Spring Mood てぬぐい

  • Journal
Spring Mood てぬぐい

石本藤雄・2025年春てぬぐいの発売です。

春の訪れを感じる新作は、チューリップの輪郭が楽しげな「春」、赤く彩られたチューリップの花が愛らしい「チューリップ」、豆まきの風景を描いた「まめ・まめ」の3つ。「春をデザインしました」と語る石本から、これらのデザインにまつわる話を聞きました。

福を呼ぶ、まめてぬぐい

豆粒のような点々がランダムな間隔で続く「まめ・まめ」。これは、節分の豆撒きの風景をデザインしたといいます。

CHUSEN てぬぐい まめ・まめ

「節分の豆撒きから春ははじまるっていいと思うんですよ」と語る石本。豆撒きの記憶を赤、黒、青、緑の豆粒が、白いてぬぐい生地の上に並ぶデザインに落とし込みました。間隔が詰まったり、広がったりと、豆絞りとはまた違う、軽やかなリズムを感じさせる柄です。

「まめ・まめ」の原画

「豆が飛ぶ、そんな感じ。それを表現してみたかった。結局、点が横に並んでいるっていうのは、降ってくるのではなくて、撒く感じでしょう?」
 
節分は立春の前日にあたります。冬の終わりは、春のはじまり。待ち遠しい春を描いた1枚です。

春らしい、赤いチューリップ

2柄のデザインは、チューリップ。「春」と聞いて「チューリップを表現したい」と思ったという石本。線画のチューリップをレイアウトしたデザインを「春」、小さなチューリップを散りばめたデザインを「チューリップ」と名付けました。

CHUSEN てぬぐい 春

CHUSEN てぬぐい チューリップ

色は、てぬぐい「椿」や「川遊び」にも使われている赤や緑が使われています。
「チューリップといえば、やっぱり赤だもんね。あまり迷うことなく、赤いチューリップでした。この赤は、てぬぐいでよく使う色なんです。明快でありたいからこの色に。可愛いでしょう? それが狙いです」

「春」の原画と、そこから派生した「チューリップ」のデザイン

「春が来た。一斉に首をもたげるチューリップ」
石本には、チューリップが一斉に花開く様子が目に映っているようです。
 

春を楽しむてぬぐい

拭く、敷く、巻く、包む以外に、壁にかけたり、テーブルランナーにしたりと、てぬぐいは色々な使い方が楽しめる優れもの。心華やぐ新柄で、春を感じてみませんか。

「春」をテーブルランナーに。おやつの時間を彩ります。

「チューリップ」に包まれたお弁当。お昼時間が楽しみです。

「まめ・まめ」を畳んでピッチャーに添えて。

カートに追加しました